③磐裂神社

匠町の磐裂神社

 板挽町と大工町(昭和44年(1969)に合併し、匠町となる。)の氏神様として崇敬されている神社である。創建年代は不詳である。昔は、「星の宮」と称し、虚空蔵菩薩を祀っていたが、明治2年(1869)の神仏分離令により、「磐裂神社」と改め、磐裂の神と根裂の神を祀っている。通りから見られる大谷石の御社は、本殿の覆堂で、珍しい形式をとっている。覆堂の中に納められている本殿は、総漆の立派なものであり、日光市の文化財としての価値も十分にある。お正月は、三が日後の最初の日曜日に五社祭、九月の十二日には、例祭が行われる。一度、是非御参りしながら本殿をご覧ください。

 参考文献:『もうひとつの日光を歩く』日光ふるさとボランティア編

磐裂神社への参道
磐裂神社への参道
鳥居から磐裂神社
鳥居から磐裂神社
磐裂神社正面
磐裂神社正面
正面左斜め横からの磐裂神社
磐裂神社の本殿を左から
磐裂神社の本殿を右から
磐裂神社の本殿を正面から
磐裂神社の御本尊様、撥が当たるか…

← ②町名改称之碑     匠町     ④石升 →


Copyright(C) 2020 日光西町観光ガイド. All Rights Reserved.