
① 神橋
|
日光の玄関口を飾るにふさわしい朱塗りの神聖な美しい橋
|
② 世界遺産記念碑
|
平成11年「日光の社寺」が「世界遺産」に登録された登録碑文
|
③ 日光杉並木寄進碑
|
杉並木とともに特別史跡、松平正綱は徳川の3代の将軍に仕えたことも有名
|
④ 太郎杉
|
国道に太い幹を出している杉の巨木である。栃木県と日光東照宮との裁判は有名
|
⑤ 深沙王堂
|
「山菅の蛇橋」の話に出てくる神の化身「深沙大王」を祀ってあるお堂
|
⑥ 表参道入口
|
世界遺産の二社一寺の入り口、世界遺産記念碑からは正式な入り口ではない
|
⑦ 日光軌道下河原駅
|
昔話になってしまった「日光軌道」の記念写真
|
⑧ 日光総合会館
|
この会館の歴史を「安川町百年史」等からひも解いた会館の歴史紹介
|
日光が神仏分離令を境に廃れるのを憂い、郷土愛から奮闘し続けた 「落合・巴」両氏の顕彰碑
|
|
⑩ 西参道入口
|
世界遺産の二社一寺の西の入り口
|
⑪ 日光奉行所跡
|
この日光奉行所の裁判の歴史や奉行所のその後の歴史紹介
|
〒321-1432 栃木県日光市安川町
Copyright(C) 2020 日光西町観光ガイド. All Rights Reserved.