⑦浄光寺

匠町の浄光寺(1)

 この浄光寺は、還源山妙覚院浄光寺といい、天台宗の古刹です。寺名の由来は、山号が米庵書の山号額の還源山。院号は、本堂四つ柱正面の妙覚門の額で、弘法大師真蹟と伝えられる妙覚院から名づけられています。延応2年(1240)日光山の本坊として光明院が創建されました。
 応永年中(1400頃)に光明院が断絶したとき、仏岩にあった光明院の六坊中の浄光坊を善女神谷に移し、一山の菩提寺であった仏岩の往生院と合併させ、寛永17年(1640)には、現在の地に移ることとし、その際、この地域の菩提寺も兼ねることになり、現在に至っております。
 本堂は、昭和48年(1973)に増改築されましたが、内陣は、江戸期のものをそのまま残し居り、ご本尊は、春日仏師作と伝えられる阿弥陀如来三尊坐像です。境内には、この寺の長い歴史を物語る史跡が数多くあります。

浄光寺参道と道しるべ
浄光寺参道と道しるべ
浄光寺山門
浄光寺山門
浄光寺本堂弘法真筆の「妙覚門」の額
嘉元2年(1304)刻銘の青石の板碑門額「還源山」(幕末三筆市河米庵揮毫)
日光山最古の梵鐘憾満親地蔵御首
菅笠日限地蔵尊導き地蔵尊
日光火之番防火隊碑文豪連理塚
座禅院権別当の墓武田久吉墓
 参考文献:『もうひとつの日光を歩く』

← ⑥向山天神社     匠町     ⑧東京電力水力発電一世紀モニュメント →


Copyright(C) 2020 日光西町観光ガイド. All Rights Reserved.